今回は睡眠の質を上げる方法についての記事だよ
睡眠の質?
睡眠の質は簡単に言えば睡眠に対する満足感のことだよ
睡眠の質を上げることで
- すっきりと起きられるようになる
- 起きたときに寝たりなさを感じなくなる
- 起きたときに体の疲れがよく取れるようになる
- 起きたときに「良く寝た」という満足感を感じるようになる
といった効果があるよ
へー!僕も日中に眠たくなっちゃうことがあるから睡眠の質を上げたいな!
実は睡眠の質は意外に簡単なことで上げられるんだ
この記事では
- 睡眠の質を上げるためにできる事は何か
- その方法はどうして効果があるのか
- その方法の効果を上げたり、毎日続けるうえで役に立つアイテムは何か
といった事についてざっくりと解説していくよ
睡眠の質を上げて毎日すっきり起きられるように心して聞くよ!
コップ一杯の水を飲んで寝る
最初に紹介するのは寝る前にコップ1杯の水を飲むというものです
「水を飲むだけで本当に睡眠の質が上がるの?」と思った方もいるかもしれませんが侮るなかれ
実は寝る前に水を飲むだけで
- 副交感神経が働いてリラックスした状態で眠ることができる
- 蠕動運動1を活発にさせる効果などがあるため、翌朝のお通じが良くなる
- 寝ている間に失われる水分をあらかじめ補給しておくことで血流が鈍らず、睡眠の質が下がらない
といった効果が期待できるのです
このように手軽にできてお金もあまりかからないコスパの良い方法ではありますが、注意点が2つあります
- 常温で飲む
- たくさん飲みすぎない
常温で飲む理由は、基本的に冷たいものを摂取するのは内臓に負担をかけますし、逆に熱すぎる場合には口腔や喉、食道を痛める可能性があるからです
たくさん飲みすぎてはいけない理由は尿意で起きる可能性が高まる事の他、逆流性食道炎の発生を促してしまうからです
手軽にお金をかけずにできるので気軽に試してみましょう
おすすめのアイテム
水道水は飲み水としての安全基準を満たしたものが流れてきているので、そのまま飲んでも問題ありません
しかし中には
- 「水道水は塩素臭さがあって好きじゃない」
- 「安全と分かっていても水道水を飲むのはちょっと嫌」
という方も大勢いるかと思います
そういった方は浄水器を使うのがおすすめです
浄水器には水道水・ペットボトルの水と比べて以下のようなメリットがあります
- 水道水に残った塩素やトリハロメタンなどの物質を除去できる
- ペットボトルの水を買うよりも圧倒的に経済的
- 飲みたいときにろ過できるのでわざわざ買いに行く手間がない
水道水に残った塩素は健康上は問題のない量しか含まれていませんが、お茶を淹れる際にはその塩素臭さが邪魔になる事があります
いちおう水道水を5分間くらい沸騰させれば塩素やトリハロメタンは取り除けますが、お茶を入れるたびにそれをするのは正直めんどうですよね
こういった手間をかけずにすぐに塩素を取り除けるのは浄水器ならではの強みです
また、経済面で考えるとコンビニでペットボトルの水を買うよりも断然お得です
コンビニで買えるペットボトル入りの水が500mlで100円程度なのに対して、浄水器では水道代を合わせても平均して6円ほどしかかかりません
寝る前に160mlくらいずつ水を飲むとすると
- ペットボトルだと1年で約12,200円
- 浄水器だと1年で約730円
となり、その差はなんと11,470円にもなります
1万円の差はなかなか馬鹿にできませんよね
また、ペットボトルと違って飲みたいときには蛇口をひねるだけでいいので買いに行く手間もなく、飲んだ後にゴミが出ないのもうれしいポイントです
浄水器には蛇口に直接取り付けるタイプと容器に水を注いでろ過するタイプがあり、それぞれにメリット・デメリットがありますのでご自身のライフスタイルに合ったものを選びましょう
パナソニック_TK-CJ22-S
TK-CJ22-Sはパナソニックが販売する浄水器で、蛇口に直接取り付けるタイプのものになります
製品の良い点としては
- 塩素やトリハロメタンなど、水道水に残った17種類の物質を除去できる
- 好きな時に蛇口をひねるだけですぐにきれいな水が手に入る
- カートリッジは交換式で衛生的
- カートリッジ交換は1年ごと、または水を4000Lろ過したときでOK
- ろ過した水の量が分かるモニターが付いていて交換時期が一目でわかる
といったものがあります
逆に悪い点としては
- 蛇口に取り付けるタイプなのでうまく取り付けられない場合がある
- 比較的簡単ではあるもののたまに掃除が必要
といった部分があります
蛇口の問題はいちおう製品にいろいろなタイプの蛇口に使えるようにアダプターが付属しているので、ほかの製品に比べると使用できる場面は広いでしょう
また、たまに掃除がいるのはどの製品も同じですので、この製品に限ったデメリットではありません
他の浄水器に比べてカートリッジが長持ちするのでとてもコスパの良い製品です
- 「今すぐにきれいな水が欲しいと思うことがある」
- 「節約のためにとにかくコストパフォーマンスにこだわりたい」
- 「浄水器は使いたいけれどカートリッジを頻繁に変えたり交換時期を覚えておいたりするのが面倒」
という方におすすめです
ブリタ_マレーラ
マレーラはドイツの浄水器メーカーであるブリタの販売する置き型の浄水器で、1度に1.15Lの水をろ過できます
製品の良い点としては
- 塩素やトリハロメタンなど、水道水に残った15種類の物質を除去できる
- 容器に水を入れるだけなので蛇口のタイプを気にする必要がない
- カートリッジは交換式で衛生的
- 蓋の部分にメーターがついていてカートリッジの交換時期が一目でわかる
- 構造が単純で手入れが簡単
- 使わない分は冷蔵庫に入れておいて、いつでも冷えた水が飲める
といったものがあります
逆にデメリットとしては
- 蛇口に直接取り付ける浄水器に比べてかさばる
- ろ過するまでに少しだけ時間がかかる
- カートリッジはおよそ1か月程度で交換
といった部分があります
上の2つは置き型浄水器ならばどれでも同じなのでこの製品に限ったデメリットではありません
カートリッジの交換頻度も置き型の浄水器としては一般的なレベルですので、あくまで蛇口に取り付けるタイプと比較した場合のデメリットとなります
置き型浄水器として知名度もあり、信頼性の高い製品です
- 「蛇口に取り付けるタイプは蛇口との兼ね合いを考えるのが面倒」
- 「手入れはなるべく簡単な方が良い」
- 「いつでもきれいな水を冷えた状態で飲みたい」
- 「カートリッジの交換時期を覚えるのが面倒」
といった方におすすめです
高反発の寝具にする
巷では低反発の寝具が人気ですが実は睡眠の質の観点からすれば高反発のものがおすすめです
理由としては寝返りの打ちやすさにあります
そもそも寝返りには
- 長時間同じ姿勢を取ったことで固まってしまった筋肉をほぐす
- 血流を良くして疲れを取りやすくする
といった役割があります
そのため寝返りを打たないと筋肉の疲れがとれず、血流が悪くて脳や内臓も休まらないといったことが起こる可能性があります
低反発の寝具には
- 体を包み込むように変形してくれるので気持ちがよく、寝付きやすい
- 素材が柔らかいのでリラックスして眠ることができる
といった高反発にはないメリットがありますが、そのかわりに
- 体を包み込むように変形するので寝返りが打ちにくくなり、寝起きが悪くなる
- 通気性の悪いものが多いので蒸れる
- 通気性が悪いのでカビなどが生えやすい
といったデメリットも抱えています
逆に高反発の寝具のメリットは
- 反発力が高く、寝返りが打ちやすく、すっきりと起きられる
- 低反発のタイプに比べて体に密着する面積が少ないため蒸れにくい
- 通気性の高いものが多いため、カビなども生えにくく衛生的
といったものがあり、デメリットとしては
- 慣れるまでは寝つきの悪さを感じる
- 低反発のタイプに比べてリラックス効果は薄い
といった面があります
ここまでの話をまとめると
- 低反発タイプは寝つきは良いけれど睡眠の質や寝起きが悪くなる
- 高反発タイプは慣れるまでは寝つきが悪いけれど睡眠の質が上がるのですっきりと起きられる
ということになります
もちろん寝具の好みについては個人差があるので一概には言えませんが、ある調査では肉体を使う仕事をしている人やアスリートは高反発の寝具を好む傾向があることが分かっています
このことからも高反発な寝具のほうが睡眠の質の改善や肉体的な疲労の回復には有効だと考えられます
おすすめのアイテムは次の章でまとめて紹介します
運動のパフォーマンスにこだわるアスリートが言うわけですから期待できそうですよね
通気性の良い寝具にする
寝具を通気性で選ぶ人は少ないと思いますが、実は寝具を選ぶうえでは「低反発か高反発か」よりも大切かもしれない要素です
その理由として、深部体温というものが関係してきます
深部体温とは、ざっくり言うと脳や臓器の温度の事で、この深部体温が低くなってくると人間は眠気を感じるようになっています
また、深部体温は眠っている間を通して変化していて、眠りの深さに応じて体がうまく調節してくれています
しかし通気性の悪い寝具などを使うと
- 寝具と体が密着してしまうので熱を逃がして体の熱を下げられなくなる
- 通気性が悪いので蒸れてしまって体温が上がる
というように深部体温の調節を邪魔してしまって、眠りの深さに適した体温に調節できなくなってしまいます
そしてこの調節がうまくいかないと
- 深部体温がうまく下がらないので寝つきが悪くなる
- 深部体温の調節がうまくいかないので睡眠の質が悪くなる
といった事が起こります
そのため、寝つきの良さや睡眠の質を上げるためには通気性の良い寝具を選ぶことが重要です
通気性は見落としがちですが、非常に大事な要素です
通気性が良い寝具はカビなどが生えにくいため衛生的というメリットもあります
おすすめのアイテム
ここまで2章にわたって寝具には
- 低反発の物より高反発のものの方が寝返りが打ちやすい
- 通気性の高い寝具を使うことで深部体温を調節しやすくなる
の2点が重要であることを解説してきました
そこでこの章ではこの2点を満たしたマットレスと枕を価格別に2種類ご紹介します
エアウィーブ_スマート01・スタンダードピロー
言わずと知れた寝具メーカーのエアウィーブから発売されているマットレスと枕です
マットレスの大きさはシングルサイズで厚みは4㎝です
普段使っているベッドや布団の上に直接乗せるだけなのでとても手軽に使えます
これらの製品の良い点としては
- 樹脂を編み込んだような構造になっていて通気性が抜群に良い
- 反発力が高く寝返りが打ちやすい
- 樹脂製なのでシャワーなどで直接洗うこともできるので手入れが楽
- 有名メーカーが販売しているので信頼性がある
- アスリートからは海外遠征の時に持ち出すほどのお墨付きを得ている
があり、逆に悪い点としては
- 有名メーカーが販売しているので価格が高い
という点があげられます
良い点として有名メーカーならではの信頼性やアスリートからの評価といったプラス面があるように、それに伴ったマイナス面もあるということですね
価格以外の面ではとても良い製品です
- 「価格が高くても信頼できる商品が欲しい」
- 「とにかく睡眠の質にこだわりたい」
という方におすすめです
TOBEST_エアネストマットレス4cm厚・エアネストピロー
TOBESTは東京で生まれた寝具メーカーで、寝具はもちろん、そのほかにもインナーや手袋など様々な製品を販売しています
エアネストはTOBESTの販売する商品の1つです
マットレスの厚みは4cmで、普段使っているベッドや布団にそのまま載せるだけで使えます
エアネストシリーズの良い点としては
- 樹脂を編み込んだような構造になっていて通気性が抜群に良い
- 反発力が高く寝返りが打ちやすい
- 樹脂製なのでシャワーなどで直接洗うこともできるので手入れが楽
- メーカーとしての認知度がエアウィーブほど無いので低価格で買える
といった点があり、逆に悪い点としては
- 価格は安いが寿命が短い
- エアウィーブほどのブランド力はないので客観的な信頼性は比較的ひくめ
といった点があります
レビューを覗くと寿命に関しての表記がありますが、なかには2週間程度でヘタってしまったという声もあります
しかし中にはヘタっても最低限の通気性や反発力は残るとするものもあるので、どの程度の寝心地を期待するかによって評価は変わってきそうです
また、価格としてはエアウィーブの3分の1ほどで買えますが、その分ブランド力はないので信頼性は低めです
エアウィーブに似た寝心地を低価格で手に入れられる製品です
- 「エアウィーブのような製品を試してみたいけれど高価なので尻込みしている」
- 「とにかくコストパフォーマンスにこだわりたい」
といった方におすすめです
4.部屋の照明の色を変えてみる
次に部屋の照明を暖色系の色に変えてみましょう
暖色系の色としてはオレンジや赤などがありますね
実は人間は暖色系の色を見ると、「夕暮れだからそろそろ眠ろう」と、本能的に感じて眠くなりやすくなるのだそうです
あと、実は暖色系の光は可視光のなかでは目に負担の少ない部類に当たります
寝る前にスマホなどを見るとよくないという話がありますが、あれはスマホなどから出るブルーライトが脳に刺激を与えて興奮させてしまうからなんですよね
その点暖色系の光は目に負担をかけず、脳を興奮させづらいので寝る前の照明に適しているというわけです
実際に寝室の照明を普通のものと暖色系のものとで比較した実験では
- 暖色系の照明を使った場合のほうが寝つきが良くなった
- 暖色系の照明を使った場合のほうが夜中に起きることが少なかった
という結果が出ています
そのため
- 寝る2時間前からはテレビやスマホを見ないようにする
- 寝る前の照明は暖色系の明かりにする
という事をするだけで
- リラックスした状態でベッドに入れるので寝つきが良くなる
- リラックスした状態で寝付けるので睡眠の質が上がる
といった効果が期待できるというわけです
この方法も照明を変えるだけなのでかなり手軽でコスパの良い方法だと思うので実践してみてはいかがでしょうか
ちなみに強い光を見ると目が覚めてしまう働きには体内時計と呼ばれるものがかかわっています
これは簡単に言えば体が時間を把握するための働きのようなもので、起床や睡眠といった1日のリズムを作り出しています
体内時計についてもう少し知りたいという人はこちらの記事が比較的参考になるかと思いますので良ければ覗いてみてください
寝る前にスマホを使わないようにしている方は多いかもしれませんね
ダメ押しとして照明の色を暖色系に変えることでさらに睡眠の質を改善できます
おすすめの商品
ここまで夜中に強い光を見ることで寝つきが悪くなることや、暖色系の光は睡眠の質を改善する効果があるということを見てきました
そこでこの章では
- 置くだけで使える暖色系の照明
- 「寝る前にどうしてもスマホを使いたい」という方向けの商品
の2つを紹介します
UUROBA_光目覚まし機能付きナイトライト
置き型の照明つき目覚まし時計です
普通の目覚まし時計が大きな音で起こすのに対してこの商品はセットした時間に合わせて徐々に強くなっていく光や自然音で起こしてくれるので、日の出とともに起きるような自然で気持ちのいい目覚めを再現します
この商品の良い点としては
- スリープモードにすると暖色系の光が時間とともに暗くなっていくので、寝る前に使うことで自然な眠りを促す
- アラーム機能を使うことで起床時間に合わせて光が強くなっていき、自然な起床を促す
- 光だけでなく自然音などによるアラームもセット可能で、無理のない起床を促す
- 似たような製品と比べても安くて多機能
等があります
この製品の悪い点としては
- 電源はコード式なので寝室以外で過ごしたいというときには持ち運びが面倒
があります
これはこの製品に限ったことではありませんが、次に紹介する商品と比較した際には扱いにくいと感じる部分なのでデメリットとして挙げています
寝る前にも起きるときにも使える目覚まし時計です
- 「スマホのアラーム機能などで無理やり起こされて不快な思いをしている」
- 「手軽に使える暖色系の照明が欲しい」
という方におすすめです
コールマン_偏光オーバーグラス
コールマンの販売する偏光オーバーグラスです
紫外線や反射光を遮ることで、目が光から受ける負担を減らします
本来はアウトドアなどの際に使われますが、寝る前につけておけばスマホなどから受ける負担をある程度防げます
この製品の良い点としては
- 目に入る余分な光をカットすることで目にかかる負担を軽減して寝つきの悪さを軽減する
- ふちが内側に出っ張っているので間から漏れる光も遮ってくれる
- メガネの上からでも使える
- 置き型の照明と違ってスマホを使いながらでも効果を期待できる
- どこでもつけられるので使う場所を選ばず持ち運ぶ手間もない
というものがあります
逆に悪い点としては
- あくまでも光によるデメリットを軽減するだけなので睡眠導入的な効果はうすい
という部分があります
あくまでもスマホを使いたいという場合や寝室以外の場所で過ごしたいという場合に使うもので、睡眠導入的な効果を期待する場合は置き型の暖色系の照明のほうが効果が高くなります
どこでも使えて強い光によるデメリットを軽減してくれます
- 「帰ったらすぐ寝るような生活で、寝る前に自宅での時間をあまり取れない」
- 「寝る前にもスマホを使っていたいけれど睡眠の質も気になる」
という方におすすめです
5.日中に運動をする
実は日中に運動をすることでも睡眠の質を上げることができます
日中の運動が睡眠に与えるメリットとしては
- 肉体的な疲れをためることで寝つきがよくなる
- 不眠の原因であるストレスを軽減することで寝つきを良くする
- 肉体的な疲労によって眠りが深くなって、睡眠の質が高まる
というものがあります
これらの効果がもたらされる仕組みは分かっていませんが、様々な実験で「運動は睡眠に対して良い影響を与えた」という結果が出ているのは事実です
このように運動は睡眠に対して良い影響を与えますが、現代人はデスクワークが増えたこともあって慢性的に運動不足になってるため、こういった効果を受けられないでいます
また、デスクワークは運動によるメリットを受けられないだけでなく、それ自体が睡眠に対して悪影響を与えています
例としては
- パソコンなどの強い光を見続けることで脳が興奮してしまう
- 体を動かさないので疲労がたまらず、寝つきも悪くなる
- 人間は体を動かさないとストレスが溜まりやすくなるので寝付けなくなる
- 同じ姿勢を続けるので全身の血流が悪くなり、睡眠の質が低下する
といったものがあります
デスクワークをしている人の中には「肉体的な疲労を感じているのに寝付けない」という方がいます
しかし実際には肉体的にはさほど疲れていないけれど精神的な疲れや脳の疲労から「肉体的な疲労を感じている」と錯覚している場合が多いです
基本的に筋肉を動かさない限り肉体的な疲労はたまらないと考えましょう
こういった理由から、日中に運動をすることで睡眠の質が良くなるわけです
運動の方法は何でもいいのですが、時間帯としては眠る5~6時間前には済ませておくのが望ましいです
また、運動をしても運動をし始めたその日から眠気を感じるようになるというものではありません
これについては実験によって確かめられているので、しっかりと寝たい日にだけ運動をするという方法はできないと思っておいた方がよいでしょう
そのため昼~夕方にかけての運動を習慣にすることが重要になります
また、運動には睡眠を改善する効果以外にも様々なメリットがあり、例としては
- 脳細胞が増える
- ストレスを軽減する
- 生活習慣病を予防する
- アルツハイマー病を予防する
- 老化を防止する
- 肥満を防止する
- 意欲的、活動的、前向きになる
などがあります
その数もさることながら効果の内容も私たちにとってとても有益なものばかりですのでぜひ運動習慣をつけていきたいですね
とはいえ
- 「前に運動を始めてみたけれど結局つづかなかった」
- 「運動をしなければと思ってはいるけれど習慣化できる自信がない」
という方が多いのも事実です
そういった方はこちらの記事で運動を習慣化できない原因やその改善策について解説していますので良ければのぞいてみいてください
運動には睡眠の質を改善する様々な効果があります
睡眠の質を改善するためにも日常生活の中に運動をうまく組み込んで習慣化していきましょう
役だつアイテム
ここまで、
- 運動は睡眠に良い影響を与える
- 運動の効果を引き出すためには運動を習慣化することが重要
と言う事を解説してきました
運動に関するアイテムは数多くありますが、運動を習慣化するためには
- 始めやすさ
- 続けやすさ
の2つのポイントがとても重要になります
そこでこの章では私自身も愛用している運動グッズをご紹介します
Xiser_Pro Trainer
Xiser社の販売するステッパーです
Xiser社は主にスポーツ用品を製造するアメリカ生まれの企業で、プロが使うトレーニング用品などを手掛けています
今回紹介するステッパーもマラソン選手などがトレーニングに使用することもある本格的なものですが、その性能の高さから健康維持を望む一般人からも買い求められています
Xiser社のステッパーの良い点は
- 連続使用の時間制限がない
- 音が静か
- 耐久性が桁違いに高い
- 踏み始めから常に負荷が一定している
- シリンダーが分離しているのでシリンダー部分だけを買い換えればずっと使える
- 折り畳みができるので使わないときはしまっておける+持ち運びが楽
- プロや多くの人から支持されていて信頼性が高い
といったものがあります
連続使用時間というのはその名の通り続けて使用できる時間のことで、これを超えて使用するとシリンダー2などが熱を持って劣化や故障の原因になります
そのため他社製品は30分~1時間したら一度使用をやめてシリンダーが冷めるのを待つように注意書きがされています
対してXiser社のステッパーはシリコン油圧式シリンダーを採用しているので熱に強く、使用時間を気にせず使うことがでるため、
- うっかり使いすぎてしまい、シリンダーが壊れてしまった
- 時間を気にして使わなければいけないので集中できない
といった事がありません
また、折りたたみができるのも地味にうれしいポイントです
ステッパーは基本的にかさばるので使わないときはダサいインテリアになってしまいます
かといって重たいので毎回どこかにしまうというのも大変ですので、置きっぱなしになる事が多いです
その点Xiser社のステッパーは他社製品に比べてコンパクトですし、気になる場合は折りたたんで適当な家具の下などににしまっておくことができます
このようにXiser社のステッパーには他社製品にない様々なメリットがあり、買って間違いのない選択と言えますが同時に大きな欠点もあります
それは
- 価格が高い
ということです
一般的なステッパーが1~2万円程度で買えるなか、Xiser社のステッパーは8万円近くします
ただ、耐久面や連続使用時間の問題、プロも使用するという信頼性や使いやすさなどを考えればそれだけのお金を出す価値は十分にあるでしょう
プロのマラソンランナーもトレーニングに使う本格的なステッパーです
- 「多少高くても性能のいいステッパーが欲しい」
- 「耐久性が高くて長持ちするステッパーが欲しい」
- 「本気で運動習慣をつけたいと思っている」
といった方におすすめです
Xiser社のPro trainerと合わせて使いたいアイテム
Xiser社のステッパーは基本的にあまり音のしない静かなステッパーですが、長く使っていると金具がすれて音が出るようになる事があります
そういったときに金具が擦れている部分にこのスプレーを吹きかけることで摩擦が減って音が軽減されます
頻繁に使うものではないですが、もしもの時にあると便利です
Xiser社のステッパーは基本的には静かなのですが、踏み込んだ時の振動などはどうしても床に伝わってしまいます
そこで使いたいのがゴムマットです
ゴムマットをステッパーの下に並べるだけで振動による音をかなり抑えてくれます
ステッパーの振動による音を抑えてくれるゴムマットです
- 「2階以上の部屋に住んでいるので振動音を抑えたい」
- 「隣の部屋への振動も気になる」
といった方におすすめです
6.観葉植物を置く
実は観葉植物を寝室に置くだけでも睡眠の質を上げることができます
なぜ観葉植物を置くだけで睡眠の質に効果があるのかというと、
- 自然と触れ合うことで副交感神経が優位になるため寝付きやすくなる
- 自然との触れ合いでストレスが減り、睡眠の質が上がる
- 観葉植物が空気中の有害な物質を吸収してくれるので睡眠の質が上がる
といった効果があるからなのです
空気がきれいになると睡眠の質が上がるというのは少しイメージしづらいかもしれませんが、実は空気の質は睡眠の質に直結するのです
言ってしまえば睡眠中は呼吸を繰り返しているだけの状態なので、空気の質が睡眠の質を決めるというのも納得できるのではないでしょうか?
そこで睡眠の質を高めるために寝室の空気をきれいにしたいわけですが、寝室の空気を清潔に保つ方法としては大きく以下の3つがあります
- 換気をする
- 空気清浄機を使用する
- 観葉植物を置く
この中で最も手軽なのは換気です
そのため「お金をかけたくない」という方はまずは換気をすることから始めてみるといいでしょう
寝る前に30分ほど窓を開けておいて、寝る前に閉じるだけで大丈夫です
その際に扇風機を窓の外側に向かって回しておくと換気の効率が上がるのでおすすめです
換気よりはお金や手間がかかりますが、観葉植物を置くのもコスパの高い方法です
観葉植物には自然との触れ合いによるリラクゼーション効果という換気にはないおまけがあるので、寝つきの良さを改善するのにも役立ちます
自然とのふれあいにはとても高いリラクゼーション効果があります
リラクゼーション効果の高さを比べた実験ではマッサージよりも高い効果が確かめられたそうです
役だつアイテム
ここまで
- 睡眠の質を上げるためには寝室の空気をきれいにするのが効果的
- 寝室の空気をきれいにする方法はいくつかあるけれど、中でも観葉植物を置くのがおすすめ
- 観葉植物は空気をきれいにしてくれて、マッサージ以上のリラクゼーション効果もある
といった事について解説してきました
これをみて「よし!観葉植物を買おう!」と思ったものの
- 「どれを買えばいいのかわからない」
- 「ちゃんと育てられるか心配」
といった方も多いかと思います
そこでこの章では、ちゃんと空気をきれいにしてくれて、育てるのに手間がかからない観葉植物をいくつか紹介します
チャメドレア
チャメドレアはメキシコが原産で、観葉植物としてとても人気のある植物です
チャメドレアは空気をきれいにする力がとても高く、
- ベンゼン
- ホルムアルデヒド
- トリクロロエチレン
といった物質を吸収してくれます
暑さや寒さ、害虫にも強く、初心者でも育てやすいです
水やりのサインは鉢植えの土が乾いたときです
根っこの方にまで水がいきわたるようにたっぷりと与えましょう
また、チャメドレアは葉っぱの部分が乾燥しやすいため、定期的に霧吹きなどで湿らせてあげると長持ちします
とても人気の観葉植物です
- 見た目が良い
- 育てやすい
- 空気をきれいにする効果が高い
という3拍子そろった優秀な子です
ポトス
ポトスは卵型の葉っぱがかわいいつる性の植物で、観葉植物としても人気です
空気の正常効果はかなり高く、観葉植物の中でも上位にランクインするほどです
また、
- 害虫に強い
- 暑さに強い
- あまり日の当たらない場所でも良く育つ
- 寿命が長い
- 良く育つ
といった特徴から初心者でも育てやすい観葉植物として人気があります
水やりのサインは、
- 夏 ⇒ 土の表面が乾いたとき
- 冬 ⇒ 夏よりも控えめに
です
ポトスは放っておくと、どんどんとつるを伸ばしていきます
伸ばし放題にすると見た目が悪くなるので、気になる場合はそのつど剪定するようにしましょう
また、チャメドレアと同じく葉っぱが乾きやすいので、霧吹きなどで定期的に葉っぱを湿らせてあげると長持ちします
初心者にも育てやすくて見た目もかわいい素敵な子です
手がかからず、見た目もいいので
- 「ちゃんと育てられるか心配」
- 「何を選んでいいかわからない」
という方におすすめです
サンスベリア
サンスベリアはアフリカが原産で、観葉植物として人気の高い植物の一つです
空気清浄能力は情報によって差はありますが、おおむね高く評価されている印象です
- アンモニア
- クロロホルム
- ホルムアルデヒド
といった有害物質を除去してくれます
アフリカの乾燥地帯が原産なだけあって、暑さや乾燥・日照不足には強いですが、逆に寒さや過湿には弱いです
過湿に弱いため水やりの頻度はあまり高くなく
- 夏場などであれば2~3日に1回
- 秋ごろは1~2週間に1回
- 冬場は基本的に水やりはしない
となります
水やりをあまりしなくてもいい反面、時期によって水やりの頻度を変えなければいけないので飼育難易度はやや高めかもしれません
アロエような集めの葉っぱがかわいい多肉植物です
スケジュールを把握しておけば水やりの回数自体は少なくて済むので「できるだけ楽をしたい」というかたにおすすめです
7.睡眠の質を上げる食べ物を摂取する
実は食べ物の中には睡眠の質を高めてくれる成分が入っているものがあります
そういった成分の例としては
- メラトニン
- トリプトファン
- グリシン
- テアニン
といったものがあります
それではそれぞれの成分について概要と効果、多く含む食品をざっくりとみていきましょう
メラトニン
メラトニンは体内で合成されるホルモンの一種で、このメラトニンが分泌されると深部体温と呼ばれる内臓などの温度が下がって眠気を感じるようになります
メラトニンが睡眠を改善する効果はよく知られていて、寝る前にメラトニンを摂取したことで非24時間型睡眠症や寝つきの悪さに効果があったという報告が多くあります
メラトニンが含まれる食べ物としては
- キャベツ
- 白菜
- ケール
などの葉物野菜があげられます
トリプトファン
トリプトファンは必須アミノ酸の一つで、体の中で代謝されて最終的に先ほど紹介したメラトニンへ合成されるため眠気を催します
ある実験では寝る前にトリプトファンを1000mg~2000mg摂取すると睡眠の質が上がるという結果が出ています
トリプトファンを多く含む食べ物としては
- チーズ
- 牛乳
- 肉
- 納豆
- 味噌
などの乳製品や大豆製品があげられます
グリシン
グリシンはアミノ酸の一種で、アミノ酸の中でも体内でも合成できる非必須アミノ酸に分類されます
グリシンを摂取すると手先・足先など末梢の血流がよくなります
血流が良くなると手足の先から熱が逃げていき、次第に深部体温が下がっていくため眠気を催します
グリシンを多く含む食品としては
- 牛スジ
- 鳥の軟骨
- 豚足
- カニ
- エビ
- ホタテ
などがあり、動物性のコラーゲンや魚介類に多く含まれています
テアニン
テアニンはアミノ酸の一種で、ストレスの緩和や交感神経を鎮める働きがあるため、寝つきの悪さの改善や睡眠の質を上げる効果が期待されています
テアニンは緑茶のうまみ成分として知られており、高い緑茶などを甘く感じるのはこのテアニンによるものです
テアニンを多く含む食品は茶葉で、それ以外の食品にはあまり含まれていません
ただ、茶葉の中でもテアニンの含まれる量には違いがあり、高級な茶葉ほどテアニンが多い傾向にあります
食べ物で睡眠の質を改善できるのはうれしいですね
日々の食事の中にこうしたものを混ぜると睡眠の質が改善するかもしれません
役だつアイテム
ここまで、
- 食品の中には眠気を促したり睡眠の質を高める成分を含んだものがある
- そういった成分としてはメラトニン・トリプトファン・グリシン・テアニンなどがある
といった事について解説してきました
こういった成分はもちろん食品からとってもいいのですが、睡眠の質を改善するためとはいえ毎日摂取するのはなかなか難しいものがあります
「睡眠の質を改善するために毎日カニを食べましょう!」と言われても困ってしまいますよね
そこで活用したいのがサプリメントです
食品からこういった成分を摂取しようとすると食事の内容が偏ってしまったり、意外とお金がかかったりといろいろな問題が出てきます
しかしサプリメントであれば目的の成分を必要な量だけ摂取できますし、食品から摂取するよりも安く済むことが多いです
そういった背景もあるためサプリメントをぜひ活用したいのですが、メラトニンについては日本ではサプリメントとして販売されていないため、iHerb(公式ホームページ)などを使って海外から輸入する必要があります
そのためこの章では先ほど紹介した4つの成分のうち、メラトニンを除いた3つを含んだサプリメントをそれぞれ1種類ずつ紹介します
NOW Foods_Lトリプトファン
サプリメントメーカーとしては大手のNOW Foods社が販売するカプセルタイプのトリプトファンサプリメントです
トリプトファンの含有量は1錠あたり500mgで、価格は1錠あたり20円ほどです
国内産のサプリメントで同じ成分含有量のものは1粒50円もするのでコスパは抜群です
寝る前に1錠飲んでみて、効果が無いようなら2錠に増やしてみましょう
NOW Foods社が販売するトリプトファンのサプリメントです
- サプリメント市場が強いアメリカの中でも大手企業のNOW Foods社製なので信頼性が高い
- 国内産のサプリメントと比較してもコスパが抜群
といった強みがあるので「質の高いサプリメントを安く買いたい」という方におすすめです
CraneFoods_グリシン粉末1kg
CraneFoods社の販売するグリシンです
純度100%の国産グリシン粉末が850g入っています
価格はグリシン1000mgあたり1.2円ほどで、カプセルタイプのサプリメントと比較するとおよそ10分の1ほどという驚愕のコスパです
グリシンは1日3000mgほど摂取すると睡眠に効果があるといわれているため、
- 夕食にグリシンを3gふりかける
- 寝る前にグリシンを3g溶かした水を飲む
といった具合にライフスタイルに合わせて摂取してみましょう
コスパの高いグリシン粉末です
- 「グリシンをとにかく安く手に入れたい」
- 「カプセルタイプのサプリが苦手」
といった方におすすめです
NOW Foods_テアニン200mg
NOW Foods社の販売するテアニンサプリです
テアニンの含有量は1錠あたり200mgで、価格は1錠あたり24円ほどです
某大手国内メーカーのテアニンサプリはテアニン200mgあたり40円もするのでこの製品のコスパはとても高いです
寝る前に1錠飲むことで精神を落ち着かせて寝付きやすい状態に体を導いてくれます
NOW Foods社の販売するテアニンサプリです
- 「コスパの高いテアニンのサプリメントが欲しい」
- 「信頼性の高いメーカーから買いたい」
といった方におすすめです
まとめ
今回は睡眠の質を上げるためにできることやそれに役立つアイテムについて解説してきたけれどどうだった?
睡眠の質は意外にも簡単なことで上げられると知っておどろいたよ!
寝る前に水を飲んだり、日中に運動をしたりといった方法はすぐに取り入れられるからうれしいよね
あと、観葉植物にリラクゼーション効果があったり、夕日と同じオレンジ色の光が睡眠を促す効果も意外だったよ!
こういうものを見ると「本当に長いあいだ人間は自然の中で生きてきたんだなぁ」と感じるよね
あとは寝具だね!今までは低反発のものが良いと思っていたけれど、高反発で通気性のいいもののほうが睡眠の質が上がるというのは意外だったよ!
CMなどで見る寝具は低反発のものが多いからそういう人は多かったかもね
イヤー!今回の記事で睡眠の質を良くするためにできることが良くわかったよ!
とりあえず日中に運動をしてみて、あと寝る前に水を飲むことから始めてみるよ
そうだね。自分で取り組みやすいものから始めてみて効果が無ければ他の方法を試すのが良いかもね
よーし!今日から毎晩ぐっすり眠るぞ!
ということで今回の記事は以上になります!
このサイトではこのほかにも健康に関する様々な記事を投稿していますので良ければのぞいてみて下さい!
最後まで読んでくださりありがとうございました!
それじゃあまたね!